スズキ GSR750のフロントタイヤを交換したので、そのやり方を動画にしてみました。
タイヤ交換の動画なんて、ごく一部の人にしか需要が無いのですが(;^ω^)
自分が次、交換する時に参考にしたいから撮っている意味合いが大きいですw
迷惑にならない様に、通知はOFFにして、ひっそりアップロードしたので許してちょ(●´ω`●)
スズキ GSR750のフロントタイヤを交換したので、そのやり方を動画にしてみました。
タイヤ交換の動画なんて、ごく一部の人にしか需要が無いのですが(;^ω^)
自分が次、交換する時に参考にしたいから撮っている意味合いが大きいですw
迷惑にならない様に、通知はOFFにして、ひっそりアップロードしたので許してちょ(●´ω`●)
実は、昨日13日(土曜)と、今日14日(日曜)の二日間にわたって、北海道の札幌市でモーターサイクルショーが行われていました。
行こうかなと真剣に迷っていたのですが、結局行きませんでした。
理由は色々あるのですが・・
しかしなぜ、今のこのタイミングでモーターサイクルショーを決行したのかは謎です。
関東で緊急事態宣言が延長されたりしてるにもかかわらず。
大阪でもやってくれ!ww
あぁ~・・・
しば漬け食べたい・・
今日、バーグマン200のブレーキパッドを交換しました。
前後とも交換したのですが、減りがやばかったです(;^ω^)
もっと早くに交換してあげるべきだった・・(/ω\)反省。
新しく動画撮影もして、既に編集も完了してるのですが、アップロードはまた時期を見てします。
日本一周する前から、淀川で走る様になったのですが、(バイクじゃなくてランニングですw)
息抜きがてら、また走りに行って来ました(*^-^*)
色々ひと段落ついたので、そろそろまた走り込みも再開しようかと思います(●´ω`●)
パソコン作業ばかりで籠ってたら体に良くないですw
久しぶりに軽く走ったら、凄く気持ちよかったです(●´ω`●)ん~、リフレッシュ!
僕はノートパソコンとデスクトップパソコンと2台持っているのですが、デスクトップPCの方が12月頃から壊れていました。
今はノートPCをメインで使っていて、デスクトップPCはYouTubeを見る時ぐらいしか使っていません。
ここのところ忙しくて、それどころではなかった為、ずっと放置していました。
かかえていた案件がひと段落ついたので、デスクトップPCを直してみる事にしました。
結果的に、リカバリーディスクというものを作成しておいたので、初期化して直す事に成功しました!
リカバリーディスクというのは、USBメモリーにデータを保存するのですが、(普通のスマホに差し込んで使っているマイクロSDカードでもOKです。カードリーダーに差し込んでパソコンに繋げば作成出来ます)
このリカバリーディスクというのは、パソコン使っている人は必ず作成しておいた方が良いです。
「リカバリーディスク 作成」でググれば、詳しいやり方はすぐに分かりますし、簡単に作れます。
パソコンが起動しなくなった時や、どうにもならない状態になった時に救われる事となるでしょう。
32ギガのUSBメモリが、今ならネットで数百円で購入できます。↓↓
今お使いのパソコンのリカバリーディスクを作っていない人は、壊れてしまって困る前に作成しておく事を強くおすすめします(#^^#)
今のスマホを使って約1年ぐらい経ちます。
今日、以前から貼りかえようと思っていたスマホの保護フィルムを新しくしてみました。
百円ショップで売ってるものをハサミでカットして貼り付けているのですが、フィルムを張り替えただけであら不思議!
なんだか新品の頃の初々しさを取り戻しました!(=゚ω゚)ノ
スマホの保護フィルム、張り替えてみると、指で触った時の感触が新品みたいな滑り心地になりますよ~(●´ω`●)やってみてね♪