カテゴリー
未分類

googleマップの便利な使い方(裏技)

皆さんツーリングや街中でのショッピングなど、スマホで地図を使うことは多いと思います。
どんな地図アプリをお使いになられていますでしょうか?
私はgoogleマップを使うことが多いのですが、そのgoogleマップの使い方で、意外と知られていない便利な技があります。

片手のみで操作する時に役立つ技です。
それは、「地図をダブルタップした2回目のタップの指を離さずに、そのまま押し付けた状態で上にスライドさせると縮小、下にスライドさせると拡大になるという技です!」
既にご存じで使ってらっしゃる方は申し訳ございません。
私はつい最近まで知りませんでした(;^ω^)
知らない人も多いんじゃないでしょうか!?

荷物を片手に沢山持っている状況など、スマホを片手に持っていると、二本の指で広げたり縮めたり出来ない様な時にはすごく便利な機能だと思います。

さあ!さっそくgoogleマップを開いて試してみてください!(=゚ω゚)ノ
ちょっとした事ですが、意外と使えると思いますよ(●´ω`●)

カテゴリー
未分類

リチウムイオンバッテリーの寿命を長持ちさせるには

みなさんスマホの電池の持ち悪くなったなぁと感じた事はありますか?
スマホも2年ぐらい使っていると、だんだんバッテリーがへたってきますよね。
スマホのバッテリーについて、良くない充電のやり方をしてしまっている可能性があります。
僕も今日まで全然知りませんでした。

スマホノートパソコンも、最近のものはほとんどがリチウムイオンバッテリーを使っています。
ノートパソコンには「ニッケル水素電池」を使っているものもあって、リチウムイオン電池とは全然違ってくるので、自分が使っているデバイスが、どの種類の電池を使用しているかはよくご確認ください

リチウムイオンバッテリーを長持ちさせるには、充電する時には20~80%ぐらいの間で使用するのが長持ちの秘訣らしいです!
充電する時には、100%まで充電しない方が寿命は長くなるそうです。
また、バッテリーを0%まで使い切ってから充電すると、寿命が縮まってしまうらしいです。

一番良い使い方は、バッテリー残量が10~20%ぐらいで充電し始めて、80%ぐらいまで行ったら充電器を抜く、というのが良いみたいです。
僕は毎回100%まで充電していました(*_*)
そんな人は多いのではないでしょうか?

スマホはいつも2年ぐらいでバッテリーがへたってしまって買い替えるというサイクルだったのですが、この度ノートパソコンを購入したので色々調べてみた結果、意外な事実が分かった次第です(;^ω^)
既にそんな事は知っているよ!という方はごめんなさい(;^ω^)
皆さんもなるべく100%まで充電せずに、スマホやノートパソコンなど、長持ちするようにしてみてはいかがでしょうか(#^.^#)

カテゴリー
未分類

システム修復ディスクの重要性

先日から古い方のデスクトップパソコンが調子が悪く、windowsの更新をしてから音声が出なくなっていました。
その後、ドライバのアンインストールからの再インストールや、色々試した挙句、パソコンを初期化したら音声は出るようになりました

しかし今度はインターネットに繋がらなくなってしまいました(+_+)
そこで、また色々四苦八苦した挙句、最終的にパソコンの初期化、今度はファイルの保持もせずに、すべてを削除という方法で初期化しようとしたところ、パソコンが真っ黒画面のまま止まってしまいました((+_+))

何度再起動してもダメで、結局、作成していた「システム修復ディスク」というもののおかげで、windowsを起動することが出来ました。
直ったのです!!ε-(´∀`*)ホッ

皆さんはパソコンの「リカバリーディスク」「システムの修復ディスク」「システムイメージを作成」などはしていますでしょうか!?(この3つは別々の違うものです)
もし、そんな事やった覚えがなければ、早急に作っておくことをお勧めします。

本来はパソコンを購入した時に、一番最初にやっておくべき事です。
今のパソコンには、リカバリーメディアは付属していないことが多いです。
なぜかというと、windows10の標準のプログラムから、簡単に作成することが出来るからです。

最低でも電気屋さんでCD-Rを購入して(700mbあれば十分です。数百円で売ってます)「システム修復ディスク」の作成だけはやっておいた方が良いです。
これがあれば、画面が真っ黒になって、どうしようもなくなってしまっても、そのCD-Rを使ってwindowsを起動させる事が出来るからです。

その「システム修復ディスク」でwindowsを起動させた後に、「システムイメージを復元」出来たりします。
「システムイメージを復元」とはデータなども丸ごとそのまんま復活させる為に、外付けHDDなどの大容量の記憶媒体に大切なデータをバックアップ保存しておくという事です。

ググればやり方はすぐに分かると思います。
最低でも「システム修復ディスク」、これを作っておかないと、その後の作業に進めません
僕の場合は、このシステム修復ディスクだけで直りました。

数百円、もしくは百均でも売ってると思います。
windows10では、パソコンの初期化はWindowsが動いていれば、そこから簡単に出来ますが(何も接続しなくても)失敗することが多々あります。
そんな失敗した時や、そもそも画面真っ黒で起動出来ないという時の為にもCD-Rを買って、「システム修復ディスク」を作っておいた方が絶対良いと思います!(=゚ω゚)ノ
よく分からなかったら、「システム修復ディスク」とは でググってみてください!(=゚ω゚)ノ 

カテゴリー
購入商品紹介

ノートパソコンを入れるケース、カバン購入

昨日届いたノートパソコンを、外出先で使いたいので、持ち運ぶためのケースというか、カバンを購入しました!(=゚ω゚)ノ
楽天とかアマゾンで色々見てみたのですが、なかなか理想通りの商品がありませんでした(^^;)
本当は、パカっと開いて、ノートパソコンと一体化してそのまま使えるようなケースが欲しかったのですが、楽天で見てもその様な商品がほとんどありませんでした((+_+))
唯一見つけたそんな機能性のケースも、15.6インチはすべて売り切れでした(*_*)
こういう感じのが欲しかったのですが↓↓


結局持ち運ぶだけに特化したカバン、しかもAmazonブランド
これはアマゾンのロゴが入った、完全なるAmazonブランド商品です。
持ち運ぶなら他のものも入れれて、使い勝手も良さそうです(^-^)
というわけでこのカバンを買うことにしました(*^^)v
これ、パソコン持ち運び以外でも使えそうですね(^-^)
コスパ最強か!?( ゚Д゚)オウベイカ!

カテゴリー
日記

日記

どうも!みなさんこにゃにゃちは!!(=゚ω゚)ノ
いや~今日ついにあれが届きましたよ~( *´艸`)あれが!
そう!ノートぺそこんです!!(●´ω`●)
待ちに待ったぺそこんですよ。

どーですか~(●´ω`●)みなしゃん
かっこいいでしょw
キーボードがレインボーに輝いております。

なぜなら、ゲーミングぺそこんだからです!!(∩´∀`)∩
いやっほ~ぃ!これで動画の編集ができるぜ!
実はわたくし、デスクトップパソコンが音声が出なくなったまま治っていないのですw
編集したくても、音声が聞こえないと編集できましぇん!!
それで最近動画のアップロードが滞っていたのです(;^ω^)

これでカフェでぺそコン作業が出来るようになりました!(●´ω`●)ムフフッ
ぺそこんペソペソ(●´ω`●)ブヒッ

カテゴリー
未分類

島田紳助さんがyoutubeに

島田紳助さんといえば、8年前に突如芸能界を引退されて世間を騒がせましたね。
その紳助さんが先日、misonoさん(アーティストの倖田來未さんの妹)のyoutubeチャンネルに出演したことで騒がれていました。
ご存知の方も多いと思いますが、みなさん見ましたでしょうか?

僕も聞いた時は、へぇ~ぐらいな感じで、yotuube自体は見なかったのですが、なんとなく今日見てみました。
一時期写真が公開された時の汚らしいロン毛の伸介さんから一変して、以前の現役時代の時と同じぐらいの髪の長さに戻してました。
パッと見た感じはちょっとやんちゃなイメージというか、なんとなく亀田の親父さんと少しかぶって見えましたw

紳助さんがYouTubeに出た事に関して、色々噂されていますが、中でもある反社会的勢力の解散によって、もう出ても大丈夫と判断されたみたいな事を言ってる、元反社会的勢力の人もいました。
紳助さんは写真で、とある有名な反社会的勢力の人達と4人で写ってる写真なども出回っていました。

最近では、芸能界からYouTubeに来てる人がだんだん増えてきていますよね。
オリラジの中田さんやカジサックさん、ヒロミさんやロンブー敦さんなどなど。
このmisonoさんも、1年ほど前からYouTubeチャンネルをやっているみたいです。
芸能界でも、テレビは沈みかけの船「タイタニック号」だと揶揄されていたりするみたいですね(^^;)

ダーウィンの進化論にある様に、強いものが生き残るのではなく環境に適応して、生き残った者が強いんですよねw
どの業界でもこの先、5Gの到来も後押しして、モノのインターネット化(IOT)によって、加速度的に変化が起こってくると思います。
アンテナを張って、時代の変化や環境の変化に適応して、僕自身も変化し続けていきたいと思っています。

カテゴリー
購入商品紹介

ノートパソコン購入!( ゚Д゚)

昨日のブログで書きましたが、本日新しいパソコンを購入しました!(*^^)v
結局買ったのは、「GALLERIA GCR1660TGF-QC ガンメタリックモデル」を購入しました。
ドスパラのゲーミングノートPCの人気ランキング1位の商品です(*^-^*)

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=8946&sn=2903

昨日書いていた最低条件に更に追加して、グラフィックボードも搭載した、ゲーミングノートPCを買う事にしました!
今はゲームはやっていないので、グラボは無くてもいいかなと思っていましたが、やはり動画編集もこの先、4K、8Kと進化していくことを見越して、グラボを積んだゲーミングPCの方を選択しました(*^-^*)

予定していたよりもハイスペックで、3Dのゲームなどもサクサク出来るようなPCにしました。動画編集ソフトによっては、このグラボを使ってエンコードしたりするものもあるので、グラボがあった方が先の事を考えたら良いと考えました。

価格は14万5380円で、送料2200円と消費税10%を計算すると、(145380×1.1)+2200=16万2218円でした
これは、普通の家電量販店で買うよりも、かなりハイスペックなパソコンが、かなりお得に買えたという事になります!(=゚ω゚)ノ

なぜかというと、BTOパソコンで有名なドスパラというショップで購入したからです。
通常のメーカー品、富士通やNEC・・などのパソコンは、使わないソフトが同梱されていたりしますが、BTOパソコンでは、自分でオーダーしてカスタマイズ出来るので、使わないものは省く事が出来るからです。

僕はマルチドライブなどは外付けの物を持っているし、めったに使わないので省いたり、ソフトも必要ないものは省きました。HDDも外付けの4TBのやつを3つ持っていますしw
その代わり、土台となる
CPUはcorei7-9750Hメモリ16GBストレージ512GB NVMe SSDグラフィックスはGeForce GTX1660Tiというなかなか素晴らしい内容になっています(*^-^*)
パソコンに詳しい人が見たら、いいじゃんってなるような内容です(*^^)v
ちなみに、僕は動画編集で使うのがメインなので、この様なスペックにしましたが、通常ネットサーフィンやYouTube動画を見る程度の使い方なら、これは過剰スペックです。
ここまで必要ありません(^^;)もっと安いので十分普通に使えます(^^;)

これで動画編集も今までよりもサクサク快適に、エンコードも大幅に時間短縮出来るし最高です!
届くのが待ち遠しいです(●´ω`●)ムフフ