カテゴリー
日記

ホットひと息

キャンプの帰り道、道の駅くしがきの里で休憩なう(*´ω`*)
大を我慢してたのでホッ(*´ω`*)
スッキリしたのでホットココアで温まってます╰(*´︶`*)╯

 

カテゴリー
日記

キャンプなう( ´•ω•` )

カテゴリー
動画の紹介

日本一周キャンプ旅【第9話】

今回の日本一周キャンプ旅第9話は、秋田県~山形県、そして岩手県のキャンプ場に泊まるまでの模様をお送りします。

この岩手県の「真湯野営場」、僕が日本一周してきた中で、TOP3に入る不気味なキャンプ場でした。
管理棟があったり、木の床があるサイトだったり、トイレは凄く綺麗だったりしたのですが、なぜかサバイバル感が半端なかったです(;^ω^)

キャンプ場までの道のりで、ほとんど車とすれ違わなかった事や、管理棟に灯りがずっとともっていたにもかかわらず、誰もいない状況・・
霧がたち込めていて、森の中から動物の鳴き声。
とにかく怖かったです(;^ω^)

お風呂に関しては、逆に上位TOP3に入る程良かったです(*^-^*) 途中からは貸し切り状態になりました(*^^)v

カテゴリー
日記

ケバブって食べた事あります?

ケバブというのは、こんな感じの↓串に刺した肉を、回転させながら外側から焼き、焼けた部分から肉をそぎ落としていくものです。

実は、僕の友人が焼き鳥屋さんをやっていて、最近店頭でケバブもやり始めたんです(*^-^*)
京阪沿線の「大和田駅」から歩いてすぐなので、お近くへお越しの際にはぜひ、お立ち寄りください(*^-^*)
【すみ家】
大阪府門真市宮野町11−12
https://goo.gl/maps/NzTp578NytDV5fg88
インスタ↓↓
https://www.instagram.com/sumiya.shawarma/

カテゴリー
動画の紹介

日本一周キャンプ旅【第8話】

今週の日本一周キャンプ旅は、旅8日目新潟県の快活クラブを出発して、秋田県のキャンプ場に行くまでの模様です。
観光地は、新潟県の「新潟せんべい王国」という所に行って来ました(*^-^*)

実はこの日、動画では大幅カットしていますが、朝起きた時点からかなり落ち込んでしまいました。
というのも、朝ご飯を快活クラブで食べている段階では、雨は降っていなかったんです。
やっと晴れてくれると思って、晴れの日用の装備で出発しようとした所、出発直前になって、また雨がふってきたんです(^^;)

またカバンの中になおした長靴やらカッパを取り出し、一から装備のやり直しをするはめに・・
そこでついに心が折れてしまいました(/ω\)
また今日も雨か・・・と。

今までの悪いクセというか、自分のダメな部分がまた姿を現してきてしまいました(/ω\)
落ち込んで下を向いてしまった所は動画ではカットしていますが、実はそういう流れからの朝一スタートだったんです(;^ω^)

カテゴリー
動画の紹介

日本一周キャンプ旅【第7話】

今週もやってまいりました土曜の更新日!(=゚ω゚)ノ
今回は日本一周7日目群馬県の榛名神社~新潟県までの模様をお送りします。

群馬県の「榛名神社」は、願望成就のパワースポットとして有名らしいのですが、凄く神秘的な雰囲気の漂う場所もあったり、行って良かったなと、満足度は高かったです(●´ω`●)
少し歩かないといけないのですが、(片道20分ぐらい?)行く価値はあると思います。

実はこの日本一周の旅に備えて、かなり歩くことも想定していて、淀川の河川敷で走り込みをして備えてきました(*^-^*)
サッカー日本代表の本田圭佑選手がよく言ってたじゃないですか、「しっかり準備したいと思います」と。

そう、準備の段階で勝負は既に決まっているのです!(=゚ω゚)ノ
なんのこっちゃね~んw( *´艸`)

カテゴリー
購入商品紹介

USBハブ増設。おすすめ

USBの差込み口が足りない!!(≧◇≦)
よし!外付けのUSBハブを買おう!(≧◇≦)
色々調べまくった結果現状一番コスパ良くちゃんと使えそうな商品はこれだと判断。
バッファローという信頼出来るメーカーでもあるので購入しました(*^-^*)

僕がさんざん調べたので、USBハブ買おうか考えてるけど色々種類あり過ぎて、どれがいいのか分からない!という方は、これにしておけばOKです(●´ω`●)僕とおそろw

今日届いたのですが、とても小さくコンパクトな設計
配線は短いと感じましたが、むしろ長いと邪魔かな?とも思うので合格点。
普通に4ポートとも問題なく使えて、転送速度もUSB3.0なので速い!

ただ、パソコンからの充電に関してはタブレットとかだと厳しいのかも?
800mAまでなので、キーボードやマウス、外付けHDDなどUSBデータのやり取りなど、充電以外の使い方メインになります。

USBの差込口、多い方がなにかと便利でしょ(#^.^#)
ちなみに、よくある無駄に光りっぱなしのブルーLED(作動確認ランプ)などは無く、無駄な電力使ってないのがお気に入りポイントです。